教育現場の働き方改革をExcel VBAで行います。自分の職場だけでなく、Vector※でも公開しています。
Windows&Excelでの開発をしてきましたが、MacOS&Excel365でも使えるよう改良しました。
——————————————————————————————————————-
| ソフトウェア名 | バージョン | Vector¥ビジネス ¥学校・教務内最高順位 |
| Excel校務6本セット | 1.4 | 1位 |
| 学校在籍名簿 | 2.85 | 1位 |
| 机椅子移動計画 | 4.3 | 1位 |
| 運動会得点集計 | 4.6 | 1位 |
| Excelデータ照合&修正 | 3.8 | 1位 |
| 特別支援簡単週案 | 4.5 | 1位 |
| 進級シミュレーター | 9.1 | 1位 |
| アンケート集計 | 2.6 | 1位 |
| 当番万年カレンダー | 3.2 | 1位 |
| 年間授業時数計算 | 2.1 | 1位 |
| 当番万年カレンダー週替版 | 2.1 | 1位 |
| ICT基本3セット | 2.6 | 2位 |
| 宿題万年カード | 3.2 | 4位 |
| 欠席集計 | 1.1 | 5位 |
| 専科プランナー | 2.2 | 23位 |
| なんでも備忘録 | 1.4 | 39位 Vector¥パーソナル¥スケジュール管理 |
by Vector人気順位グラフ化アプリ.
※Vector:ソフトバンク系列の老舗上場企業 ダウンロード数累計20億本以上
==================================================================
フリーウェア・シェアウェアの話
Vectorには、趣味や仕事に役立つ無料のソフト(フリーウェア)や有料のソフト(シェアウェア)がたくさんアップされています。どれも個人や企業が作ったもので、無料または安価で入手できます。
私も昔、有名な児童名簿フリーソフトを学校で使っていました。電話連絡網などが簡単に作れる便利なものでした。同僚にも使うといいよと勧めました。あるときそれが有料化(1年1000円)されたので、管理職に相談したら快諾してもらえたので私が建て替え購入し、教頭先生にあとから返金してもらいました。
次の学校でも同じソフトが使われていました。しかしそのソフトは、なんとセキュリティが外されて無料で使えるよう改ざんされ、作者に無断で別の名前が付けられ、市内何校かで使われていたのです。
私は「これは酷い」と思い校長先生に相談しました。しかし、校長先生を含め誰も問題視しません。「何がいけないの?」「Vector?」「シェアウェア?」「ダウンロードって?」といった反応でした。
本当に分からなかったのでしょうか。
私が「これは著作権違反の状態です」と伝えると、ようやく情報モラルを指導する立場の先生たちが気づき始めました。
その時出た選択肢はこれです。
① 知らなかったので、なにもしないで使い続ける
② 対価を支払って、正しく使う
③教育委員会やマスコミに何か言われると考えて、口をつむって使う
――幸い理解してもらえて正規ユーザーになりましたが、これは迷うことなのでしょうか?使いたいのなら、支払うのがあたりまえです。管理職にきちんとお願いし、購入してもらうことが難しいのでしょうか。また一昔前の感覚で本にはお金を払うがソフトには払いたくないという人がいました。ソフトは本と違って無形なので制作の労力が見えないから。それと「さわらぬ神に祟りなし」という考え方もあるのかもしれません。教育の現場がこれでいいのか――私は今でも自問しています。
p.s. ゼルダの伝説もソフトですが、あれはお金を払っても惜しくないのに、
1000円の名簿ソフトは・・・笑
===================================================================
Excel校務6本セット
学校在籍名簿、進級シミュレーター、特別支援簡単週案、机椅子移動計画、運動会得点集計 Excelデータ照合&修正 の6本は日常的に使う中で利便性を多々実感したり、逆に年1回しか使わないが使うメリットがとても大きいソフトとして高い評価をいただいてきました。Windows用ExcelだけでなくMacOS用Excel、Excel365にも対応しました。制作に相応な工夫と労力をかけてきたので、退職と同時にこれらをシェアウェア化しました。公開も販売もVectorを通じて行います。
6本セットユーザーの方でバージョンアップを見つけたのですぐ使いたい場合はダウンロードし、入手済みの解除キーを入力すれば使えます。6本ともWindows&Macで使用できます。
————————————————————————————————————————
学校在籍名簿

指導要録のような正式な在籍名簿と特別支援学級児童が通常学級に配置された交流名簿を統一してまとめました。意図的にコピペしなければ両者が混じることはありません。
学級詳細名簿。在籍一覧、健康観察、通学班会名簿、たてわり名簿、懇談案内、PTA役員投票用紙、6種の点検名簿、学級写真名簿、ワークグループ、2種の机列表、2種の全校名列などを作成。
——————————————————————————————————————-
机椅子移動計画

年度末に学級数や校舎に大きな変化があると、教室の配置や教育的配慮に苦慮して、時として大掛かりな移動になります。机椅子を集計したり貼り紙を貼ったりする労力は減らしようもありませんが、気の滅入る移動の計画や直前の準備を従来よりはるかに簡便にし、心労を軽くしてくれることと思います。机椅子の数をマクロで移動すると、「2号3を5の2へ」などと移動の内容も自動記述し、机椅子の貼り紙を全自動作成・印刷してくれるので、作業負担が激減しました。机椅子が可動式でも固定式でも対応できるよう2種類を用意。
——————————————————————————————————————-
アンケート集計

文部科学省の「情報モラルアンケート」は分岐が多い上に論理的に矛盾するデータ(記入するのは子どもだからよくある)を認めてくれないアンケートなので、入力も提出用データを作成するのも大変煩雑です。また、指導を要する答えがあった場合は、個人を特定する必要があります。そのためにこのソフト作成しました。これで負担が半減します。
その他のアンケート処理にも、3種類のファイルを活用すれば様々な集計に対応します。
——————————————————————————————————————
特別支援簡単週案

・通常学校にある特別支援学級担任用週案ソフトです。多忙化が進む特支学級担任の負担を軽減します。
・児童へ渡す週予定データからから管理職提出用の週案、今日の全員の予定一覧、明日の個人の予定を作成するので、入力したデータを4倍活用します。
・今日の予定一覧は、児童が自分で動く習慣が身に付くとともに、時間割変更が元で起こりやすいパニック障害の発生を減らせます。
・休み時間などの個別の指示や職員のシフトを3択から選んで印刷・配布できます。
・ABC時間割、土曜授業に対応。祝日に自動対応していないので、曜日指定で休日にします。
・全校行事で全員の時間割を変更するために、指定学習(行事)を指定時限に全員にコピーする機能を設けました。
・明日の予定は、番号指定で2名ずつ任意印刷と全自動印刷が選べます。日付、曜日、氏名、時間割、内容まで自動で印刷します。
・時間数計算の累計は、各週ごとでなく、記入済の時数累計です。関数の操作により学年に応じた達成率を表示できます。
・起動が重いため、学期1ファイルで処理。
——————————————————————————————————————
当番万年カレンダー

小学校の児童委員会を担当していて気になるのは、担任に今日は自分の学級が当番かどうか知っていてほしいことと、あっという間に月が替わり、来月の当番表を作らなければならず、しかもカレンダーが違うので、つまらないことに時間を取られることです。そこで、万年カレンダーを作り、選ぶだけで何年でも何月でもすぐに当番表ができるようにしました。ささやかなソフトですが、毎月20分ほど時間が節約できます。
——————————————————————————————————————
年間授業時数計算

・全校のカリキュラム達成の試算、学級への時間割作成依頼、教育委員会への実施報告がこの1本で出来る。
・教務は行事と特活のみ、学年主任は学年行事のみ、担任は時間割のみ、と明確に分担し面倒な処理を本ソフトが行う。
・西暦年を入力すると祝日も明示された年間カレンダーが出来る。2000~2050年に対応。
・1ボタンで同じ時間割やAB時間割を年間カレンダーにコピーできる。
・予定が変更になった場合はコマを操作するだけで年度末での過不足や達成率を再計算してくれる。
・祝祭日の変更は「祝日」シートの日付や祝日の名前を追加・修正すればよい。
・特別支援学級は拙作「特別支援簡単週案」でよいと考えて扱わない。
・学年カリキュラムがB4サイズ1枚で完結する。
——————————————————————————————————————
ICT基本3セット

どの学校でも似たようなものを用意しておられるとは思いますが、自分がよかったと思う以下の3つをまとめて公開します。日常の事務を少しでも簡単にしましょう。
【働き】
・ICTmanual
「分からないことは情報主任に聞こう」という習慣は情報主任を疲弊させます。「まずICTマニュアルで調べよう」に変えていきましょう。皆が簡単にみられるサーバーやクラウドに入れておくとよいでしょう。
・userID.xlsm
全校児童のアドレス・パスワード一覧の書式がシート2にあります。設定に必要な情報を調べる、忘れ物のタブレットの持ち主の名前・学級・ふりがなを調べる、学級一覧を印刷して担任に配布する、チェック事項の記入など必要最低限の機能をコンパクトにまとめました。
・userCARD.docx
児童個人IDカードをWordの差し込み印刷で作成します。パスワードを児童が自分で記入できる欄も設けています。家用、学校用、先生控え用の1人3枚用意すると、自分の情報を自分で管理する習慣が身に付きます。個票の作成方法はICTマニュアルにも記載しています。
——————————————————————————————————————
運動会得点集計

運動会は皆が必死に競技した記録を限られた時間内で計算しなければならないので重圧がかかります。しかし本ソフトを使えば児童+先生1人で短時間に処理できます。ボタンも自由に変更や追加ができます。画面もコンパクトにしたので、タブレット等でも処理可能です。曲の放送、進行記録など放送用のシートも追加。
——————————————————————————————————————
進級シミュレーター
年度末・年度初めの学級編成を通じて学校全体の校務の効率化と省力化を図ります。同一学級NGを見える化し、交換を定石化し、臨時点検名簿・年度更新データ・次年度編成ファイルを作成を簡単に行い、学校名簿の年度更新も自動です。作業は全てペーパーレス化できます。
従来の学級編成の作業の流れを踏襲した上で煩雑な作業を全てマクロ化したので選択と判断だけに合理化できました。
——————————————————————————————————————
Excelデータ照合&修正

Excelのデータを破損したまま保存しててしまうことがあります。そんな時、コード番号や氏名など唯一で正確なものが残っていれば、それを手掛かりに直近のデータと照合すれば復元できます。このソフトは正確な列を照合列、修正対象の列を修正列として、列名や開始行数を入れるだけでデータを検索し、復元します。学校名簿やメール配信のリストを年度更新する際に、児童名を照合しながら新名簿の組を旧名簿に上書きすると、短時間に正確に更新できます。本機能は進級シミュレーターに取り込みましたが、今後も単独でも使えます。
——————————————————————————————————————
欠席集計

生徒指導主事には毎月の全校の欠席状況を国に報告する仕事があります。ただ欠席数を知らせるだけではありません。図のように7日以上、10日以上、20日以上、30日以上がそれぞれ何人かを毎月計算して報告していることに愕然とし、気の毒に感じて作成しました。
宿題万年カード

毎日の宿題を完璧に点検しようとすると、音読・計算ドリル・漢字ドリル・各チェックカードやノートで<1人7点×人数>をチェックしなければなりません。これが好きだという先生がどれだけいる のでしょう? 1か月の宿題予定を万年カレンダーに入力し、1枚の点検カードとして台紙に張って児童に配布するだけで、合理化だけではない大きな効果が得られます。
——————————————————————————————————————
当番万年カレンダー週替版

掃除当番、給食当番、日直などの学級の仕事のローテーションをどのようにしていますか?私の今まで見て来た学校では、ルーレット状の回転盤を週ごとに回したり、班や机の位置の順や出席番号で回していました。それでもいいのですが、ルーレットが自然現象やいたずらで回ってしまったり、連休で児童生徒も担任も記憶からとんでしまったり、さらに記憶違いが加わってトラブルのもとになったりしました。
また、祝日の回数をもとに負担の公平を児童生徒が言い出すのなら、学期を通してその差がどれだけかを見せたうえで最初の順番を決めるということも必要かもしれません。
以上のことは、ローテーションを熟考したうえで勝手に変えようのない印刷物を教室に張っておくことで解決します。
——————————————————————————————————————
専科プランナー
小学校の算数少人数指導の計画は、学期が始まる前に学期末まで見通して時間数を確認しておかなければいけないので、3~6カ月間の休日や行事、学級閉鎖の可能性を加味しして数日で完成させなければいけません。このソフトは、祝日入り万年カレンダーに時間割を自動的に入れることによって、機械的な作業を大幅に短縮させてくれ、精度の高い計画表を短時間に立てることができます。
算数少人数指導を前提に作成しましたが、元の時間割(数字や文字であれば変更可)を工夫することで複数教科や複数学級を担当している専科の先生の指導計画をたてることもできます。

—————————————————————————————————————
なんでも備忘録
あなたは毎月のクレジットカードの請求内容がすぐに思い出せますか。思い出せなければ危険信号です。いつか詐欺にあうなど大きな失敗をするかもしれません。かといって日記をつけたり事柄を種類別に分けてきれいにメモするのは面倒です。
そこでカレンダーに大事なことを種類を区別しないでとにかくメモる。日時が重要なことと、長期間にわたって重要なこと2種類の区別はしておく。あとは、あれなんだったけ?と思った時は検索すればよい。これならゆるい記録で何も問題はありません。むしろ同じ事柄が何件あったか、いつ頃だったかを簡単に調べられます。思い出すことを頻繁に行えば記憶力も鍛えられます。
